 ■ルパン6期、半分まで見ました。以下雑感です。
・なんでホームズ
本家アルセーヌルパンで、ルパンVSホームズはある。が、ルパン6期には全く関係ない
関係ないを通り越して、あれ、なんでホームズ×幼女オチなんだろう。無駄にハドソンさんが若いし。ホームズ×ハドソンさんの方がまだ自然だったのでは
幼女って
いかにも足を引っ張るだろう幼女がホームズの相棒
大丈夫か?というか、ルパンシリーズなら、既存のキャラの方が余程大人で、ルパンシリーズらしい危ない場面もこなしそうだったはず。リリーとは?
(ルパン×少女なら、なんでもいいと思っているんだろうか。単発なら兎も角、数話かけて語るならリリーは余りに薄い。
ちなみにクラリスは幼女ではない、立派に婚期を迎えた成人女性だった。結婚できる年齢で、おじさま〜と言い、万国旗で和むのが少しアレなんじゃないかと思う)
ホームズらしい描写も特になく (背負い投げ=バリツ!とはしゃげと?)
ワトソンも死人として登場
ベーカー街、ベーカーストリートイレギュラーズなど、単語が豪華なのに、お話がついていっていない
教授って、出せばいいものではないのでは
ホームズネタの必然性が薄い
後半のルパンと女と言うネタも、特に新しくはない。レベッカは可愛かった。イタリア、フランスなど、うんうんという舞台が続いただけに、ムダに英国ネタ使った気がする。
なによりアルベールを自殺させかけたあたりで、許せなくなっている。アルベールも、また八咫烏も、5期で「今後も生かせるように」と考案された結構重要なキャラ。あんまりな扱い。
最終話まで見れば納得出来るんだろうか。ダーウィンの鳥とか、別にルパンでなくてよかったと思う。何でもありなのがルパンだが、軽快で颯爽としていないとルパンじゃないよなと思う。あと、ちょっとビターな感じも必要だったのでは。(5期はバランスがよかった アミの必然性とか)
車も、フィアットだせばいいんだろ空気で困る。数億するという、アルファロメオだろと個人的に思う。ジャケットも、緑なら文句ないだろといいだけで困る。 |
|