 ■細雪中巻を読み終えました。1939年頃なので、いろは坂もバスが通っています。ケーブルカーもあったでしょう。お春どん達の人生最大の楽しみの一つが、日帰り日光旅だったのが何か好きです。
シュトルツさんち、カタリナ一家、おさく師匠、板倉、と中巻は別れの多い巻です。希望の人・井谷さんもそんなに出て来ませんし、雪子の出番も控えめです。
激動の中巻なのに、「この頃以前からずっと、妙子は啓坊の金で贅沢していた」と下巻で明らかにされます。啓坊のなんか変な図々しさも、妙子に金を貢いでいるという事実があると納得出来そうです。
■あくまで妄想なんですが。大体涼介と啓介はセット。ロータリーの高橋兄弟、と群馬中で言われる訳で。たった3人だけ、この世に涼介しか見ない人がいて
・高橋パパ いや啓介自分でそう言っているし ・高橋ママ 有能な女医さんで海外出張とかしそう ・京一 涼介も京一にしか見せない顔が多そう
三人分の怒り、京一は啓介にぶつけられそうだなと。
■今のピクシブで二次創作させてもらっている版権もの。全部遊佐さんがアニメ、ドラマCDで出ているなと思いました。
・銀牙伝説ウィード ブルゲ
法玄軍幹部。犬なんだけど、味のある犬だった。法玄が結構非道だったので、ちょっと癒し系でもあった。・・・イニDセカンドステージの政志の声、今にして思うと法玄役の石井さんだった。
石井さんはエンペラーのモブもされているし、エンペラーは濃い。
・ピアノの森 佐賀先生
納得の遊佐さん。下にも同じような感想を書いたけども、コミックス読んで遊佐さんだよなと思うキャラは結構多い。アニメの出番、もっとあってよかったよなと思う。コミックス読みながら、全部遊佐さんの声で読む。ぴったり。
・昭和元禄落語心中 萬月師匠
コミックス読んだだけで、あー遊佐さんだろうなと思った、本当に遊佐さんだった。粘っこいよさというか、エロいなあと思う。脱ぐとか何だとかじゃなくて、中身がエロい、ありがとう。
・ミラクル☆トレイン 牛込神楽坂透吾
名前が長いと、ドラマCDのトーク部分で言われている。ビバ遊佐さんと言うか、甘い、とにかく甘い。甘いけど黒糖的な甘さと言うか、いい甘さ。いくらでもイケる甘さ。ありがとう遊佐さん、夢見させてくれて
・イニD 野上レン(多分フルネームこうじゃないかなと思う)
京一さんのチームで、碓氷まで偵察に行った人。比較的落ち着いているキャラだが、ドラテクは不明。ちなみにサンダーファイヤーの人も遊佐さん。一言で、あー遊佐さんだーと分かる。
・パプワ 祇園仮面アラシヤマ
南国だと塩屋さん。PAPUWA前半の主人公じゃないかと思うくらい、しゃべりまくる遊佐さんアラシヤマ |
|