madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年02月10日 の日記 ......
■ 誕生日   [ NO. 2023021001-1 ]

・マツダ ファミリア 4代目
・マツダ ファミリア 5代目
・マツダ アクセラ(ファミリアの後継車らしい)

・トヨタ カリブ
・トヨタ サーフ(店長が嫌いなRV車)
・フォルクスワーゲン ゴルフ

(車に罪はないけれど。「本当はアレが欲しかったが、高かったからコレにしてやった」感がある。家族にすれば迷惑なだけだが、本当に欲しいのが500万円オーバーのランクル等でないと出ないセリフ 嫌い)



実父が。自分の知る数十年でこれだけ買っています。金持ちなんじゃなくて、使わなきゃいけない金を使わず、使っちゃダメな金を使った結果です。

自分は車酔いする方なので、全ての車を憎々しく思っていてよく覚えています。が、どうも自分の人生初の乗った「クルマ」は多分マツダでした。近隣にないタイプの車で当時目立ちました。



近隣は車狂いなんてする人は少なく。実父が車を買うたびに、近所の悪口が家の中に入って来ました。うん、そりゃあ異常な買い物だからねと思います。

(繰り返すけれど、使っちゃいけない金を使った結果。家族には全く償還されないショッピング)

母にはクソ安い軽自動車でした。もちろん母はいつも限界まで乗っていました。(軽自動車が悪いんじゃない、「貴様にはこれで十分」という空気が嫌いだった)

自分は愛車マーチを乗って15年目です。何回か新型が出て、今マーチは作っていないし、オーテックもありません。イニD読んだ後だからと思いますが、ドクターショッピングならぬ、カーショッピング?なんかしないで、一途に愛そうぜと思います。


(今の父の趣味は、アクアリウム的なのと、ドクターショッピング。いちいち家族に無関係かつ迷惑な、金のかかる事が好きな男だと思う)





■建国記念の日が来ます。ヘタリアでもたびたびネタになる日ですが、紀元はというと神話の世界です。

漱石の小説に、時々天長節が出て来ます。今でいう文化の日です、文化祭などあるので自然にお祝いの日ですが、結構重い意味だよなと。



こういう記念日などについて

古来より〜なんて思っては、もしかすると間違いじゃないかなと思います。大体、明治政府の提示になります。近代化だというのに、神話の時代の話を持ち出すあたりが、よく分かんないよと。

もっと分かんないのは、明治以降の話なのだと理解せず、古来!伝統!と言う人がいる事です。



女性の権利とか。時代ごとで結構変わります。ガチの身分社会だと、高貴な女性というものもありましたが、武家の世の中になると、大奥にいるのは地位も何もない娘さんだったり。

明治時代〜戦前は、女性の権利がほとんどなかったり

権利がない事が伝統なんじゃなくて、段々歴史が変わったのだと言う当たり前のことが、特に支配者層には見えないのでしょう。歴史を学ぶって、そういう面白さがあるはずです。

(例えば源氏の末摘花は、不美人で不運で融通が利かない性格なだけで、地位は歴然とあり、一応「家屋敷」もある。)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: