madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年03月28日 の日記 ......
■ ワゴンR   [ NO. 2023032801-1 ]

■首都高SPLを読んでいます。エボがグルンと横転して、粉々になったのでナーバスになっています。

それはそれとして、結構昨今の事情を理解しながら攻めているなと思いました。「電気自動車の時代が来てもアクセル、ブレーキ、ステアリングで運転出来ればいい」「昔はよかったというのは、昔の自分が楽しかっただけで、今は楽しくないのか?」等、

好きなこと好きでいて、かつそれで飯が食える・楽しめる人のパワーみたいなのがあるよなと思います。うんうん、大人で責任のある立場で「首都高300キロ」はダメって分かっている所も好きです。



知っているよ、湾岸の頃からそうだったねと思いました。チューニングも、高速&危険運転もやばいんだって何回も描かれています。

話がぶつ切りでも、女性の扱いにどうかと思う所が多々あっても(銀灰の時の玄人の子どうしたよ、あと元カノ・元嫁設定多過ぎだと思う件)いいです。でもグチャっとなったエボは悲しいからイヤ。(※後で直されると思う)




■K12マーチ多分中期型が車検から帰って来たので。代車だったワゴンRと比べてみようと思います。



(マーチ)直4ターボ無し

ホイールベース2,430ミリ  全長3,695ミリくらい

車体1,060キロ 100馬力くらい

車幅1,660ミリくらい 車高は1,505くらい



(ワゴンR)直3、多分ターボ

ホイールベース2,460ミリ  全長3,395ミリ

車体840キロくらい 50馬力くらい 軽だから

車幅1,475ミリくらい 車高1,650ミリくらい



よく分かりませんが、

・マーチの方がホイールベースが短い。多分、旋回性はマーチに利がある?マーチの方がワゴンRより寸詰まりで、重く、球に近いのかもしれない

・車体がマーチは丸いので、車内は「狭い」とも言える。実感としてお饅頭のようにムチッとして重く、かつ、清次のエボの様にパワーがややあるのがマーチか。一応乗用車だし

自分とするとターボありの直3より、ターボ無し直4の方が好みかも知れない。エンジン一個でキメたい。ターボ、こっちがいじらなくてもボンボン動いて分からん。



走り屋が軽を選ばない理由がやっと分かった気がします。イツキのレビンですら、100馬力以上ある訳で。別に100馬力でも十分秋名=榛名は走れると思いますが、彼等は違うんだろうなと。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: