madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年04月01日 の日記 ......
■ GT-R   [ NO. 2023040101-1 ]

■外出中、マーチニスモSを見かけたので、しみじみ見てみました。


・可愛い ベースがマーチなので丸ッとしていて、遠くから見ても可愛いフォルムはマーチのまま カラーリングも日産らしいシャレオツ

・なんかドレスアップしていた。啓介のFDが作中ゴテゴテになっていくけど、あんな感じ。速くなるのか?エアロ?やっぱりマーチはスポーツカーの可能性があったのか(あり得ないホイールベースだとは思った)

・池谷先輩のポロシャツはニスモ(日産内の会社)。マーチニスモSは、日産がマーチを公式でチューニングしたクルマだそう(ホンダだとタイプR(R=レーシング)にあたるのか?)

!!!!あー可愛い



■みちはる先生の漫画内の、GT-Rフィーバって好きだなと。

代わりに?エボがグチャグチャになったり、他の車の陰が薄かったりしますが、GT-R好き〜という思いが前面に出てきているのでいいかなと思います。

(ミッドナイトの頃は主人公機がZ、ライバル?機がポルシェだった。二台とレイナのGT-Rを軸にして、多彩な車が・・・というノリだった気がする。

いつの間に、こんなにGT-Rマンガになったのかなと。好きです)



ところでイニD内のスカイラインGT-Rの扱いって結構酷いかもと思います。イニD作者はエボが嫌いじゃないかとも聞きますが、嫌いだから3〜7まできっちり潰して行くとすると、相当に嫌いなのか、そうじゃないのか、自分には分かりません エボ大好き

湾岸等における、圧倒的な勝者観がイニDのGT-Rにないよなと。




中里のキャラがカッコイイ系と言うより、愛され系なので、勝ち負け以前の「好感度」が爆高というか。

結局「FDないし、ハチロクが勝つ」マンガなので、どんないいクルマ、例えばスープラやロードスターが出て来ても、「啓介か拓海が勝つ話」になります。

それがイニDだし、しげの先生の目指した世界なのかもしれません。(どっちもイイ!みたいな曖昧さは少なく、白黒つきやすいのかもしれない)


凛さんについては

凛さんの圧倒的な絶望感とダークシルバーの凶器、涼介を追い詰めるグイグイした感じがGT-Rに合っているなと思います。凛さんのナンバーが「皆殺し」なのは、正直いらん趣味だったかもと。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: