madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年07月25日 の日記 ......
■ 塩原温泉と川治温泉   [ NO. 2023072501-1 ]

■コロナを今まで程意識しなくていいなら。ちょっと札幌まで行って来ようと思います。

大宮から猛ダッシュで新函館北斗、そして特急で札幌へと行程は非常に明快です。ただし高い。JR東ならある程度安くなるコツがありますが、JR北はしっかり定価でしょう。あと北海道は広すぎて、距離と運賃の感覚がつかみにくいです

(函館〜札幌が、ほぼ東京〜新潟の距離に等しい。新幹線で二時間くらいか。そこだけ見るとそんなに遠くないけど、札幌が北海道のかなり西にある事を思うと、果てしない ちなみに函館〜釧路だと、ほぼ東京〜青森くらいの距離 北海道一つで東日本が収まってしまう)

取りあえず帰り道は、青森〜奥羽本線〜秋田〜新潟〜群馬で帰って来ようと思います。JR東日本大好き。




■月末。塩原温泉郷と、川治温泉に行ってこようと思います。塩原と言うと那須っぽいですが、東武鉄道からバスで行けるので、日光よりだそうです。

群馬〜塩原温泉郷〜川治温泉〜群馬の行程です。


どうしてもどのサイトでも、東京〜栃木の行程を押してくるので、自分で群馬〜栃木〜群馬の行程を探し当てると、スカッとします。

(どうしても東北新幹線利用を勧められるけど、あれは高い。速いしカッコいいけど、高い。そしてそんなに急がない旅)




JR在来&東武で行けるから、栃木っていいなと思います。昔の国鉄、竹淵が幼少期に夢見た世界です。あたしと電車だけの世界。マイカーならパープルシャドウでも、箱根でも行けるじゃないという事ですが、都市部の運転は苦手です。

山奥〜山奥、つまり群馬〜栃木〜群馬はどこまでも山なので気分が安定します。山ゆえに、たった一つの飲食店が行列だったり、ご飯らしいご飯はホテルのお高めのディナーしかなかったり、生理用ナプキンの消耗速度が頭から離れなかったりしますが、いいんです。だって山だから。

(いやよくない。体調大事。マイカー移動時は、ガソリンスタンドとコンビニの場所は常に意識している。欲を言えば日産のお店と、病院なんかも把握したいがちょっと無理)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: