madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年09月24日 の日記 ......
■ 二万キロ   [ NO. 2023092401-1 ]

■自分の命運の次くらいに、JR東のすることが気になるんですが。

・えー、マルス(でっかい券売機)なくす気?

・マルス、国鉄が残した唯一絶対の遺産みたいなもんじゃん。今のJRは自分のエリアの事しか考えないから、「JR全線」の切符を発行しようなんて考えない。

利用者が自分でタッチする券売機も、あれマルスだから厳密な意味ではなくならないけど、みどりの窓口らしい「煩雑」なタッチは出来ないだろ?




みどりの窓口が欲しい

自分が東武沿線の生まれだったら、マルスの存在を気にしないで生きてたと思うけど、「こんな小さな町の駅でも、大阪や京都への切符が買える!」喜びが竹淵を支えて来た。

車の公道も同じ様な存在かもしれないけど、そんな運転できないし。鉄道だけが竹淵に平等だった。いっそ、駅員が使うマルス、あたしに打たせてくれと思う。とりあえず、高崎駅のみどりの窓口は続行らしい。



■竹淵の生まれた頃が、国鉄の最盛期だったんだなと思います。東北新幹線・上越新幹線の出来た頃です。

宮脇氏に言わせると新幹線は趣味のない乗り物だそうですが、国鉄だったから列島の隅々まで広軌を走らせることが出来たのであって、今のJRだったら、自分達のエリア外のことなんかどうでもいいんだろうなと思います。

兎も角、40年、50年前だったら鉄道もまだ日の目を見ていました。

今も九州・北陸・北海道で新幹線が作られていますが、ガチで「清算」が取れて、地域との「交渉」が済まないと作れないものです。国が決めたから!という理由は、上越新幹線の時で終わりです。(※鉄道の技術や運営上の事があるので、一概に高権でということもない面もある)

(角栄の力は大きかった。ありがとう角栄)



何が言いたいかというと。

金にならない事はJRやらないってことは。利用者も「安い方」に行くし、結局、お客逃げるじゃんということです。JRが簡便に、手短に、安く経営したいのと同じくらい、利用者だって便利で安い方選ぶわけで。

対人サービスやめます!窓口いらないよね!スマフォか券売機で何でもやってーえへへへ、とか言うなら、航空か高速道路使うじゃんと。不便だから

券売機、鉄でも無けりゃ分からん要素ばっかなのでは?鉄でもみどりの窓口がいるのに(※宮脇氏も窓口に行った、あの頃は携帯なかったけどさ)、普通の利用者さんに鉄道は実に使いにくい

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: