 ・沙雪、真子がプロDに入りたいの、知らないのかなと。センチメンタルホワイト、真子があの露天風呂で初めて、プロDについて知る様です。
沙雪はどこまで、真子の希望等を知っているんでしょう。
・碓氷最速であろうとした、これは二人共通。でも沙雪はあくまで現場の女だった。真子は「涼介さんがあたしのために碓氷まで来てくれるかも」という願望のため。これは沙雪も劇中終盤、コミックスでしか知らされない
・真子のプロ志望。これは沙雪の知らない事。真子、沙雪にエントリーした事も話していない気がする。
・涼介さんとセックスしたい。付き合いたいなんてムリ、一晩の女でいい・・・のか。うん、涼介碓氷避けるよ・・・・
・池谷には真子は夢の様な美女だけど、真子にとって池谷はどこまでも「涼介に準じる」存在。だから池谷と真子は永遠に噛み合わない。涼介があたしの夢を知らず、応援もしないのなら、代わりに池谷に背中を押させるだけ。
・サンダーバード、なくなるわけじゃないけど、なくなるんだなと。
昔・・・大阪〜金沢、サンダーバード 金沢〜直江津・越後湯沢 はくたか
今・・・大阪〜金沢、サンダーバード 金沢〜長野〜東京 北陸新幹線
春・・・大阪〜敦賀、サンダーバード 敦賀〜金沢〜長野〜東京 北陸新幹線
(※北陸本線は敦賀〜米原のみ残る。・・・・!!!!!!)
えー?と思いますが、現地の知事がやるというのでやるのでしょう。敦賀〜金沢はそれぞれ現地の三セクに委譲だそうです。
東北本線の時の、IGRいわて銀河鉄道&青い森の爆誕も驚きでしたが、あれはあれで、ほとんど東北本線なので驚きませんでした。むしろ、今でも扱いがほとんどJR東と同じ(乗り放題など)なので、あーそうかとしか思わなかった気がします。
それくらい、JR東が新幹線通したかったのも見てましたし。
西はそもそも私鉄王国ですが
県ごとで鉄道会社が違うってことは、いちいち切符を買わないといけない
だから、えちごトキめき以西は大変「面倒臭い」
乗り継ぎも面倒臭いし、路線間の一体感がないので、ぶつ切り。地域輸送と言えばそれまでだけど、東武等の様な「一大エリア」って訳でもないので、スケールメリットはほぼ失われた。ほくほくの様な「オリジナル」な存在感も少ない。
・・・・上越線は多分三セクになれないと思うので、西は、すごいね頑張ってとしか言えません。三セクの体力で、難所をこれからも支えられるかは、どこの路線も不透明でしょう。
国鉄解体→JRに体力がない→三セク→バス→廃線→市町村合併等により、集落の消失・・・もありうる
淘汰が路線の歴史だけど辛い |
|