 ・山は四駆です。二駆じゃ雪に負けます 以上
自分の車のABS音にビビりながら、出勤しています。ABS、アンチロックブレーキシステム、クルマに詳しくないんですが、ABSがないと、多分坂道の雪の上で、クルマのタイヤが固定され、そのままガードレールにぶつかるんじゃないかなと思います。
急ブレーキ、ないし、路面がツルツルの時にABSが動くそうです。多分、啓介のABSドリフトって、ガガガと鳴らしながら曲がるだろう、非常に優しくない感じなのでしょう。
ハチロクには、ABS、パワステ、パワーウィンドウがありません。パワーウィンドウ、涼介は付けさせていなかったと思います。東堂塾も、ABSキャンセルが普通だとか。
・・・・・・エエーッ!!!?
・山陽本線に乗りたいなと
実質、山陽新幹線=山陽本線なんですが(新幹線はあくまで特急・・・嘘つけ)、山陽新幹線だと、ほぼ東海道新幹線なので、山陽っぽくありません。まさか、都内〜大阪〜岡山と移動した場合、あっ山陽新幹線になった!と思う事はないでしょう。
下車すれば、熱海と岡山が違う事は一目瞭然ですが、車内は同じです。
上越新幹線の中に、「北陸フェア」のパンフレットがあるのと同じくらい、車内はカオスです。昔の上越新幹線は、あくまで「新潟」「東日本」押しでしたが、車両が同じなので、もう車内は北陸です。
山陽、西日本の西日本たるところを味わうには、やはり在来がいいです。大阪でも、しばらく乗っていませんがあの環状じゃない環状線が好きです。
瀬戸内海の景色、ああっ鉄道が船に勝った!!と思いながら、山陽本線を乗りたいです。乗ろうと思って、ホテルまで取ったんですが。自然災害等で行っていません
何クソと行けば行けたんでしょうが
・羽田空港で大事故、そして火災 ・波及して、東北新幹線・東海道新幹線大混乱 ・金沢経由で東日本に帰る気だったけど、北陸新幹線が通常運行しそうになかった
いくらでも行ける日を待ちます。山陽本線・山陽鉄道の長い歴史を思えば、必ず乗れる日が来ると信じます(※山口〜大阪・金沢まで三泊はしたい) |
|