 ・単純に。電車で横川へ〜徒歩二時間〜めがね橋から一時間ラリー観戦(わーい)〜帰路分徒歩二時間〜横川で電車に乗る
プラス、スポーツセンターでラリーパーク見物って。しぼって行動しないと、倒れそうです。不可能ではありませんが、「スポーツ観戦」が趣味と言う方は、結構タフネスなのかなと思いました。
・自発的にでてくる言葉が疲れたしかないんですが。
そうでないなら、「来月安中でラリー見てえ」。なので、来月は初、ラリー観戦します。
いろいろ考えていたんですが
・かなり腰を据えて考えないと、
スタートのセレモニー〜スペシャルステージ〜ゴール
の全ては見られない。全て徒歩と電車、そしてタクシー頼りになる。当日はマイカー移動に制限があるし、シンちゃんじゃないがコース内をマイカーで移動するのは厳禁
まるでイニDのように
「最初から最後まで見られるのは読者だけ」な世界なのかもしれない。会場でパブリックビューイングするとしても一台の車を最初から最後まで追うはずないし
なにせ
ギャラリーに「席」はなく、便所は徒歩20分くらいの碓氷湖か、さらに徒歩15分の日帰り温泉までない。道中にハイキング向けのトイレはあったはずだけど、多分利用者が処理能力を超えてしまうだろうから、「ない」
(書いていて思い出したが、結構大丈夫だった。ただしハイキングだったのでひたすら移動だったが、観戦は一時間くらいあるから分からない)
こんなに観戦って、覚悟と行動力が求められるとは思わなかった。ラリーパークで売店や展示を楽しみながら、スタートとゴールを楽しめれば、その方が「賢い」かもしれない。でも、スペシャルステージが見たい!!
うるせー走行音を聞いて、くさいゴムの焼けるにおいがかぎたい(・・・・あそこ音が木霊しそう、70台?野生動物は大丈夫か?) |
|