![](http://madeingermany.diary2.nazca.co.jp/2025/img/2025011901.png) ・死ぬ前これやっておきたい、シリーズの一つ
(こういう順番で自分の選択を決めているので、後に回されたものは忘れた また個人的満足と関心メインの選択なので、社会性は知らない)
・紀伊半島、新宮経由で一周
・大菩薩峠に出ていたくらい、険しいらしいのが和歌山の竜神温泉。四国といい、紀伊といい、「一見交通が便利そう」なのに、内側に入ると大変「長い」エリアなのか
(北関東の場合、グンマ〜都内、宇都宮〜都内、水戸〜都内はそんなに長くないけど、グンマ〜宇都宮〜水戸はやたら「長い」。この感覚で京都〜大阪〜神戸を考えていると、非常に混乱する)
竜神温泉は流石に行けないし、熊野大社もちょっと行けません。白浜温泉や那智の滝も、今回はパスでしょう
何しに行くのかと言うと
多分、鉄です
乗った、という充実感だけあればいいという敢行スタイル
(※現地に行ってみて、これが美味しかった、これが美しかった、など後から分かる事が多い。最初から、「那智の滝ありき」等のツアーではないだけ)
一泊目 グンマ〜高岡 氷見まで行きたいけど、ちょっと遠い 氷見はマイカーかタクシーでないとかなり無理
二泊目 高岡〜紀伊勝浦 鉄本懐
三日目 紀伊勝浦〜グンマ 半島一周クリア
最初からグンマ〜名古屋〜紀伊半島〜大阪〜グンマの方が、はるかに便利だし、観光するなら迷うことなくそうするんですが
JR西を縦断すると言う観点から言うと、こうかなと。ちなみにグンマからだと一回糸魚川で降りて、株主優待券を使います。上越妙高だと使えません。サイトにまるで書いていなくて、わざわざ泊行きから乗り換えて、はねうまに乗ったので、知った時は一人でキレていました。
(JRのお兄さんは「バカが来た」という顔だったけど、トキめきの方は丁寧だったので、今後もトキめき支持) |
|