 ・先に楽しい事を書きます。十二国記、結構イニDの演者さんが出ています。以下、キャラ名です
・東堂塾長 ・京一、舘さん、(佐竹)、小柏パパ ・涼介、(拓海)、(啓介) ・ケンタ ・店長 ・恭子(未視聴) ・慎吾(未視聴) ・渉 ・松本さん
・・・時代劇風なせいもあるんでしょうが、田中さんいい声だなと。京涼的に、仮に涼介のパパが京一に電話した際、声だけでもノックアウトされそう。(ただイケボって言うより、声で(略)する声ってあったんだなと。)
・地元住まいなんですが。過去、
・親が出来婚で馬鹿にされる
・竹淵の名前が、変だと馬鹿にされる
・毛深いのと、にきびなのと、オタクなのを馬鹿にされる
・声はそこそこなのに、顔がいまいちと馬鹿にされる
(ここまで中学校のほぼ部活動内、ちなみに同性から)
・根本的に男子からイジメられるので、腹が立ったから進学校に入り、難関大学に入って、「ちょっと受験をかじっている人なら振り返る学歴」になった
・・・・
地元暮らし、地元勤務ってのは
「昔、バカにしてくれたあの子や、この子本人、ないしその親達から、仕事として金を払わせることが出来る」から、結構快適かもしれません。仕事ですから
その分、「あのいじめられっ子の竹淵さんかい」という目があるので、ミスできませんが(仕事にミスは駄目)
本当に叩きのめしたいのは。竹淵が苦しんだりしても、「てめえのせいだ」と全く力にならなかった実父ですが。そこはいつか、葬儀場で(略) |
|