madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2025年08月28日 の日記 ......
■ パンチング   [ NO. 2025082801-1 ]

・康成、日本の美とか、ロリコンとかはよく言われますが。ヤンデレだよなと。

よくあるマンガ等のヤンデレだと、「いつもは優秀な美人会社員」「学校の新人女性教師」など、普段とのギャップを楽しむ向きが(あるのかな)。常時ヤンデレでもつまらないし。

(康成は基本的に上中流階級の男なので、全てが上から目線。織田作みたいな書き方は多分「出来ない」ギャップ萌え?は得意そう)



康成には

・古めのりぼんの様な、ロマンチックラブがない。
(女の子は優しい男の子に学校等で出会い、初キスから情緒たっぷりに描かれるあれ)

まあ、男尊女卑が強く、そもそも女性が男性の話し相手になれない、身分・格差社会そのもの、戦前の富国強兵のムード、戦中戦後の大混乱、その後の全く異世界な日本・・・とリアルでロマンもなにもないが



・よくある、男女カップルはいない
(古めのトレンディドラマ的な)

・親子愛もない
(みなしごだからと康成本人が言う 成人後も実子はいない)

・兄弟愛もない
(康成は、生来の兄弟と言うものを知らない。)



あるのは、伊豆の自然と、康成を満足させる小鳥とか犬とか、ヤンデレとか。初恋の初代さんもそうだし、雪国の駒子もそうだけど、「金と身分のある男が、立場の弱い女性を好き勝手もてあそぶ話」なので、そもそも人間同士が対等ではない

対等でない人間同士に、愛も友情も思いやりもない どうして康成、家族がいるのに逗子で・・・と思うが、まあ康成にとって「話し相手でさえ」ない異性がどれほどの価値があったかと思う。

(そもそも他に推しの女性がいて、いつまでも引きずる初恋があって、全然奥さんは楽じゃなかっただろう)



結構なホラーなんですが 漱石はその上のホラー

あれだけ奥さんと嫌い合って、なのに10人くらい子供をもうけて。じゃあ家族愛が強いのかと言えば、全くそんな事はなく。

漱石の愛弟子達がどんなに漱石の死後、漱石を褒めてもイエスと遺族は言わなかったらしい。まあ殴る蹴る怒鳴るじゃあ・・・ 

そう思えば漱石の死後の遺族の、漱石の遺産を金としか見ていないとも言えそうな「汚さ」は分かる気がする。だって金しか(略)。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: