 ・ふと、足尾〜清滝〜日光山内〜霧降〜中禅寺湖・奥日光、鬼怒川等旧藤原、湯西川等旧栗山、塩原温泉付近、日光市内で行けるとこ、大体行ったなあと。
群馬からだと片品を抜けて、戦場ヶ原方面に出られます。市役所のあると言う今市では、下車した事がありません。月末、奥鬼怒に行くのでほぼ制覇でしょうか。
・エボ信者ならぬ、漱石信者です。
漱石が文章を書き出したのは、療養がてらだったそうです。あまりに神経を痛めて、休めるために文芸と言うか、創作を勧めた人があったそうです。虚子だとか。
うん、文章を書くのっていいよねと思います。まとまらなくても、体から出すの大事
・イニDコミックスの表紙を主に使用した切手、30周年記念で群馬県内の郵便局で独占販売☆アクスタもあるよ!
だそうだが、結構見かける切手 渋川のイベントや、ちょっとした自動車関連の会場等に、郵便局が来ていて売っているイメージがある 新劇の絵でもなく、古馴染みの絵なのが潔い
ちなみに
あれほとんど「啓介」アクスタじゃないかなと思う。涼介はほんの一さじだし、拓海はハチロクとコンビなら流石主人公と言いたいが、黄色&金髪ないし茶髪の圧迫感に負ける
うーん
別に、ストイックに車だけの絵でもイニDはよかったと思う。むしろ潔く、ハチロクだけの表紙とか好き
あの嵐の様な後半の表紙の啓介ブームに、豪ちゃんがポツンといるのがいつ見ても可哀そうでならない
いつのまにか背景と化した涼介サマ(※意外なことに、「高橋兄弟」の表紙はない。「ダブルエース」はあった。) |
|